授業研究の会掲示板

12627
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

沖縄守備軍司令官牛島満が自決した日 - うさぎ777

2018/02/24 (Sat) 13:31:52

沖縄守備軍司令官牛島満が自決した日

http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p002.html#page14A

日本の記念日は、政府のために作られたものだった

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )   

( http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p048.html )

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p004.html )

( 個人的意見 )

無題 - kljklj

2017/01/10 (Tue) 06:50:01

http://lolyphtc.myqip.ru/
http://amateur.mybb.online/
http://lolydoly.mybb.us/
http://imgyt.mybb.us/
http://galeri.rolka.su/
http://phtc.pen.io/
http://pasted.co/627d2393
本文が英数字のみの場合は書き込めません。

会場の変更です - 西多摩授業の会

2015/03/31 (Tue) 23:28:45

西多摩授業の会
●日時・場所
 4月11日(土) 
昭島市 武蔵野会館(JR中神駅 北口下車 徒歩三分)
 13時から19時

18日(土) 
昭島市富士見会館 JR東中神駅北口から徒歩15分
(東京都昭島市中神町1282 )
 13時から19時

●内容
 理論と実践研究
 実践検討と構造化(授業記録・板書記録)
 教材解釈と構造化
 レポート
 
●エントリー方法(検討希望者のみ)
 メーリングリストへ返信するか佐藤(kotarou@mbr.nifty.com)まで以下をお
知らせ下さい。
 ①名前
 ②報告の種類(授業記録・VTR・教材解釈・レポート)
 ③教材名
 ④はっきりしていれば、検討して欲しい内容を短くお知らせ下さい。

  プリント物は、20部印刷してきてください。

研究会 - 西多摩授業の会

2015/03/30 (Mon) 21:17:22

西多摩授業の会
●日時・場所
 4月11日(土) 18日(土)
 13時から19時
 昭島市 武蔵野会館(JR中神駅 北口下車 徒歩三分)

●内容
 理論と実践研究
 実践検討と構造化(授業記録・板書記録)
 教材解釈と構造化
 レポート
 
●エントリー方法(検討希望者のみ)
 メーリングリストへ返信するか佐藤(kotarou@mbr.nifty.com)まで以下をお
知らせ下さい。
 ①名前
 ②報告の種類(授業記録・VTR・教材解釈・レポート)
 ③教材名
 ④はっきりしていれば、検討して欲しい内容を短くお知らせ下さい。

  プリント物は、20部印刷してきてください。

〓授業研究の会 愛知サークル3月例会〓 - ゆきの

2015/03/17 (Tue) 23:39:28

〓授業研究の会 愛知サークル3月例会〓

○日時 3月31日(火)9時15分~3時 (昼食は、おいしいランチ〓)

○場所 豊田市「視聴覚ライブラリー」

「豊田スカイホール」(豊田市体育館)の道挟んで隣の公共施設です。 

○内容(予定)

★午前【9時15分~12時】・自己紹介・近況報告
・実践報告
(国語・体育・合唱・表現・図工・学級づくりなど)・希望する教材解釈
(新学期に取り組みたい教材など)

★午後【1時~3時】
・石井実践から学ぼう
(国語・体育・合唱・表現・図工)
・教材解釈してみよう
(春に似合うメジャーな詩など)

※参加(部分参加)の有無と、実践報告・教材解釈希望がある方は、

3月28日(土)までにお知らせください。

東京 西多摩授業の会 - ゆきの

2015/03/16 (Mon) 01:02:58

春の合宿研のお知らせです。





春の理論研究会 in 立川 スケジュール



○集合場所と解散

・集合時間 3/28(土)10:00

・集合場所 「東京都立多摩社会教育会館」

        0428-23-1171 東京都立川市立錦町6-3-1

・解散   3/29(日)16:00

・会費   1000円(資料代・会場費)*1日500円

・交通   JR中央線・立川駅(徒歩20分)

      JR南武線・西国立駅(徒歩10分)

      http://www.jade.dti.ne.jp/~tamasha/top-f.htm 

(ホームページです。参考にしてください。)





○タイムスケジュール(詳細はのちほど)

〔3/28(土)〕

10:00        集合・準備

10:10~12:20  午前の部

12:20~13:10  昼食休憩

13:10~18:00  午後の部

19:00~21:00  夕食&交流会(立川駅周辺)



〔3/29(日)〕

9:00~12:20  午前の部

12:20~13:10  昼食休憩

13:10~15:50  午後の部

15:50~16:00  片付け・解散





新年度の実践づくりに向けた企画

今回は、新年度の実践に向けて、以下の企画を予定しています。



①戸田先生の授業記録「大造じいさんとガン」を分析したレポート(武井先生)を検討

  レポート検討を通して、4月の授業づくり、学級づくりを考えます。

 

②松山先生から森川先生の学校のレポート



③今年度の授業記録検討(来年度に向けて実践を振り返る最後の機会に)



④来年度担当予定学年の教材解釈(新年度の学級づくり、授業づくりを意識して)



⑤理論研究『新しい文学のために』(宮坂先生から課題・後日詳細を連絡します)





新年度の学級づくり、授業づくりを意識して、実りある合宿にしていきましょう。

「第50回 浜松授業研究の会」と「愛知サークル」合同研究会 - ゆきの

2015/02/16 (Mon) 00:06:15

「第50回 浜松授業研究の会」と「愛知サークル」合同研究会

平成27年2月14日(土)9:00~16:00
浜北文化センター 第1会議室

18名の参加がありました。
・自己紹介
・私の授業づくり
①実践の紹介(ダイジェスト)
・・国語「ひばりのす」
・・合唱「あんたがたどこさ」「カリンカ」「子どもソーラン節」
・・体育「柔軟運動」「側転」「床運動」
・・図工「桜島ダイコン」「体操する自分」「かさこじぞう」
・・表現「手ぶくろを買いに」「子どもの四季」
②授業づくりの基本(初期の問題づくりの指導)
・・「雪とけて 村いっぱいの こども哉」を使って
・・授業記録とVTR
③質問

・図工「自画像(鉛筆画・水彩)」「ランドセル(鉛筆画)」

・説明文「うなぎのなぞを追って」

・実習「詩教材を使った問題づくり」
・・「トンボ」

東京 西多摩授業の会 - ゆきの

2015/02/15 (Sun) 23:31:20

西多摩授業の会
●日時・場所
 2月21日(土)例会
 3月7日(土)例会
 3月28日(土)29日(日)合宿研究会

●内容
 理論と実践研究
 実践検討と構造化(授業記録・板書記録)
 教材解釈と構造化
 レポート
 
●エントリー方法(検討希望者のみ)
 メーリングリストへ以下をお 知らせ下さい。
 ①名前
 ②報告の種類(授業記録・VTR・教材解釈・レポート)
 ③教材名
 ④はっきりしていれば、検討して欲しい内容を短くお知らせ下さい。

  プリント物は、15部印刷してきてください。


第50回「浜松授業研究の会」 - ゆきの

2015/02/12 (Thu) 23:14:04

第50回「浜松授業研究の会」

今回で記念すべき50回の研究会を開催することができる。ここまでこれたのは参加する教師が学校現場だけでは、そして個人だけでは得ることができない研修の意義を感じてきたからであろう。
私が青年教師の頃には、民間の教育研究団体や教育サークルがたくさんあり、そこでは、個性的で特色があり、質の高い研修がいくらでもできた。しかし、今はほとんどそういう場はなくなってしまったといえる。
一方、学校現場での研修はどうであろうか、今の学校現場では、多くの教師が日常の職務に追われ、日々の実践をじっくりと振り返る時間的余裕が持てないのが実情であろう。従って、経験の積み重ねによる指導にだけになりがちになる。それが質の高い授業実践に結びつければよいのだが、なかなかそうにはいかない。かえって経験による思いこみや凝り固まった指導になっているのではないかと思われる。
 本研究会の役割は、真に教師の学び、教師個々の授業力の向上につながるようにと開催している。また学校現場への応援にもなればと考えている。決して偏向的な教育や思想的な教育はしていない。
ぜひ、多くの先生方に安心して参加していただきたいと願っている。

「浜松授業研究の会」とは

~「教師が変わる、授業が変わる、子どもが変わる」そんな研究会です~

 子どもは、だれもが本当は楽しく授業に参加したい、分かるようになりたいと思っている。でも、ふと気づくと、クラスの中に参加する子どもと、参加しない子どもが混在するようになる。
 考えている子どもはいいのだが、自分の考えを持たずに、友だちに任せっきりの場合はどんどん受け身になり、分からなくもなる。成長の喜びがなく、授業が楽しくなくなる。
 私たちの会は全員参加の授業をめざしている。

本研究の会の趣旨

 子どもは、だれもが本当は楽しく授業に参加したい、分かるようになりたいと思っている。私たちは、その思いを大切にし、その思いに答えたいと考えている。
そのためには、まず教師が変わらなければならない。そのための授業研究をする。そして、教師が変われば、授業が変わる。当然、授業が変われば、子どもが変わる。
多くの方は、このことは分かっているのだが、どうしたらいいのかが難しい。そういう大事なことなのに、それを学び合う研修会が少ないといえる。
 そこで、この会は
・全員参加の授業の実現をめざす。
・優秀な教師が教えるのではなく、互いにまず実践をし、それを持ち寄る。
・互いの実践から、どうしたら自分の授業が全員参加の授業になるのか学び合う。   
 授業に参加するとは、教室にいるだけでは参加にならない。どんな授業の中でも「考えること」と「意志表示すること」の繰り返しをすることがなければ、参加しているとはいえない。その中から「新しい発見」や「変化」がその子の中に起こるのである。そして真の学力がつく。
私たちの研究会は、子どもの全員参加の授業の方法を具体的に学ぶことができる。それも教材の真の学びを通してである。ですから本物と言える。

参 加 資 格

 ・今の授業じゃだめだ。もっと授業がうまくなりたいと思う方。
 ・すべての子どもたちに、授業の中で満足感を与えてあげたいと思う方。 
 ・日々の目の前の忙しさに、ともすると惰性に流されることに焦りを感じる方。
 ・刺激を受け「質の高い授業を目指そう」というモチベーションを持ち続けたい方。

参 加 方 法

1 開催日時
 第50回 平成27年2月14日(土)9:00~15:00 浜北文化センター 第1会議室
 第51回 平成27年4月11日(土)9:00~12:00 天竜壬生ホール 第1会議室
 第52回 平成27年5月 9日(土)9:00~12:00 天竜壬生ホール 第1会議室
 ※時間厳守ではありませんので参加できる時間で結構です。
 ※服装は自由です。
 ※駐車場はあります。
  ※毎月研究会を開催しています。年間の日程・研究成果・問い合わせ等はホームページ「浜  松授業研究の会」を御覧ください。

2 研修内容
 ○ 国語、算数を中心とした各教科
 ○ 音楽、図工、体育などの実技教科
 ○ 学級づくり
 ○ その他
  
3 本研究会の学びの特徴
  ・具体的な教材とか写真とかDVD、テープとかの事実を対象にして考える。
  ・参加者からの実践があればそれをもとにして考える。
  ・音楽、体育、図工、その他の実技をする。

4 持ち物
 ○ 実践したもの(ある人)
 ○ 教材研究をしてほしい教材がある人(15部印刷持参)
 ○ 筆記用具
 ○ 国語辞典
 ○ 会費 200円(会場費他)

授業研究の会 新城サークル - ゆきの

2015/02/12 (Thu) 20:56:11

授業研究の会 新城サークル
2月8日 日曜日 新城文化会館にて 9時半~5時

・図工(「友達の顔」一版多色刷り5年生、「イカ」竹ペン墨絵・1年生)
・ステップ表現、柔軟体操、音読表現
・歌「」あなたにありがとう」
・国語・教材解釈「てぶくろ買いに」「おとうとねずみチロ」


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.